必要なモノ 好きなモノだけを買う

本当に必要なモノを買う

不要なものを捨てる取り組みをしている。でもなかなかどうしてものは減らない。そこで少し考える。逆に『絶対』必要なものってなんだろう…

僕はまだ見れてないけど『365日のシンプルライフ』という映画がある。持っているモノ全てを倉庫に預け、本当に必要なものから順に1日1つだけ持ち帰るという映画らしい。そしてそんな映画的な発想になってみる。

最初に浮かぶのは『スマホ』

我ながら少し驚いた。パソコンも非常に捨てがたいが、外界との接触、連絡が取り合えないのはよろしくない。なのでスマホを軸に考えてみよう…

社会に出る為に次は衣類

僕は外の世界に出たい。そう考える全裸にスマホは恐らく会社までたどり着けない。そう考えるとスーツなどを含めた仕事用/私服としてしての靴を含めた衣類は一通り用意する必要がある。

そとはそれぞれ何着持つかと言うことになる。当然1日分では数日後に異臭を放つ事が考えられる。そう考えると、複数セット及び洗濯機が必要となる。

好きなものだけを買う

この言葉すごく響きがいい。誰が読もうがみんなのあこがれの言葉だと思う。そして結果として好きなものだけに囲まれる生活。こりゃ天国だ。今はminimalismの観点からモノを減らしている。でもなんとなく…。

その背景には好きなものは買いたいという物欲が見え隠れしているのが、自分でわかる。これは良くないんだろうなと…ただ、欲しいから、欲しいものを並べてみる。

  • KAVU
  • The North Face
  • Patagonia

ココは死守だ。でも逆に

  • UNITED ARROWS
  • SHIPS
  • BEAMS

などは買わないというように決めた。

自分の趣味嗜好も考える

Minimalistに一歩でも近づくために自分がよく買い替えやすく『新しいの欲しいな』と思うものについて書き残しておく。

スマートフォン

  • AndroidOS版Blackberryの一択
  • 一番重要な事は物理キーボード
  • Bluetoosh物理キーボードは充電面倒でNG
  • iosじゃなくても全然OK
  • BlackberryOSはアプリが少なすぎてNG

財布

  • 小銭入れなし財布の一択
  • 金持ちが持つという長財布は二回も紛失
  • 小銭はポケットに入れない限り減らない。

腕時計

  • あまり好きじゃないから不要
  • 電波時計であることが一番重要
  • アナログはパッと時間がわかりづらい。

パソコン

  • 片付けられるNOTEPCがマスト。
  • 写真管理と動画編集が一番。
  • iPhoto最高です。

取り急ぎいじょう!!
これを忘れたら読み返そう!
人間は自己表現の為にモノを買う
こんな文章で本を読んだ。確かにそうだと思う。
写真は僕のお気に入りブランドである KAVU。
お気に入りと書きつつもKAVUの商品をあまり持っていない。
ただこのブランドの持つ世界観が大好き。
http://kavu.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*