僕は家族持ちであるにも関わらず浪費家。本当はここを治す必要があるのですが、そこは棚に上げ、先に不要な固定出費を減らしたい。
①固定費”通信費”を削減する(2016年01月29日)
2016年01月29日現在の我が家の通信費はなんと「40,000円/月」年間で「480,000円」 も通信費に費やしていることが分かった。ここには真っ先にメスを入れなくてはならない。内訳は以下の通り。
- docomo携帯 25,000円
- NTT東日本 7,500円
- softbank 5,500円
- yahooBB 1,200円
こんな時まずは真っ先に利用していないオプション契約を解約する。「契約時にセット加入したオプション契約がずっと解約されていなかった」なんてのあった。速攻でドコモショップに行き解約をする。当然気づいてはいた。でもオンライン退会ができず放置していた。反省。そして利用していない以下のオプション契約を解約した。
- カラダ時計
- スゴ得コンテンツ
- dTV などなど
愛用アプリdマガジン以外は皆解約した。自分の回線だけで2,000円削減。そして全く同じ契約の嫁の分を合わせると月4,000円のコストカットになった。年48,000円と考えると何気にでかい。続いてSoftbankに向かう。今月がちょうど2年契約の切れ目であった為、たまにしか使わないiPadMiniを解約する。これで月5,500円がなくなり年66,000円の削減。docomoとSoftbank合わせて年間10万円が節約できた事になる。結構な家族旅行にいける金額でメチャクチャでかい。改めて、無駄な出費をしていたと猛省。
年間100,000円を削減
②固定費”通信費”を”更に”削減する(2016/09/26)
2016年01月に年間約10万円の節約に成功した。だが、まだまだ我が家には削れる出費があるのではないかと言うことで、再度見直しを実施。今回も標的となるのは通信費。
- 携帯電話 ⇒ 20,000円/月
- インターネット ⇒ 9,000円/月
特に携帯電話に関しては今はやりの格安SIMってやつにしようかと思う。
【現在の契約】docomo かけ放題xパケあえる 合計16,000円/月
- かけ放題(スマホ) 2,700円 x 2 = 5,400円
- パケあえる 10G 基本 9,500円
- シェアオプション 500円 x 1 = 500円
- SPモード/iモード 300円 x 2 = 600円
【最有力候補】楽天モバイル 合計6,000円/月
- 通話SIM 5G プラン 2,150円 x 2 = 4,300円
- 楽天電話 5分かけ放題 850円 x 2 = 1,700円
毎月10,000円 ほど安くすることが出来る。
インターネット回線に関してもフレッツも光コラボにしたら安くなるはずだし、そもそも現状使っていないレンタル物品の解約をすれば更に安くなるはず。
実際に全然使ってない光ポータブルの連絡契約を解解除すれば…。
- 500円 x 12ヶ月 = 6,000円
この2つの契約を見直し、解約することで年間126,000円の削減効果。これはやるしか無い。
③固定費”通信費”を”また更に”に削減する(2016/11/03)
Minimalismブームに便乗して「家計のMinimalism」と題して、過去2回ので大きな節約術は終わってしまったように思う。第三弾としては、本当に軽微な部分を中心に書いてきたいと思う。
雑誌読み放題サービス変更(1200円/年削減)
dマガジン(4,800円/年)⇒楽天マガジン(3,600円/年)
インターネットプロバイダ(22,835円/年削減)
Y!BB(1,200円x12=14,400円/年)+NTT東(6,662円x12=79,955円/年)=94,355円
⇒楽天コミュニケーションズ(4800円+光電話500円+フレッツTV660円)x12=71,520円
この2つで25,000円/年削減ができた。軽微ながら悪くない。家計のMinimalism①②③と実践してきて削減出来た年間コスト合計「270,635円」。よくやった…。俺…。