4.7では小さいけど5.5だとデカい
これスマートフォンのサイズの話であり、最近の悩み。「あいだをとって5.0」という選択肢はない。理由は個人の趣味だがBlackBerryとiPhone以外のスマホはあり得ないから。4.7はiPhone6。5.5はBlackBerryPriv。
BlackBerry Privは最高のスマホ
今メインで利用しているのはBlackBerryPriv。これは物理キーボードを持った名作。AndroidOSを採用したことによって、これまでのBlackBerryOSに閉ざされた状態から、一気にOPENな環境に適用した。
これまで悩まされていたWEBブラウジングの遅さと、アプリの少なさという2つの大きな問題が解消され、僕の中ではBlackBerryの代名詞である物理キーボードとのセットで過去最強のスマホとなった。
BBlackberryに限った事ではないが、5.5inchというサイズ感(以前iPhone6からBlackberryPrivに乗り換えた時)は感動した。
「もうタブレットはいらい」
そして実際にiPadを売りに出し家計のミニマリズムに貢献することが出来た。
ただ最近思うところが2つ
ただ最近思うところが2つある。1つは5.5インチは僕には少しでかい。そしてもう1つはBlackberryというよりはAndroid6のバグらしいが音声通話中画面がブラックアウトになり電話が切れないという問題を抱えていて日々イラつきが蓄積されている。
改めてのiPhone6(4.7)を使ってみる
自分は何気にApple信者でありMacbookとiPhoneユーザであった。Appleのシンプル且つスマートな感じがミニマリズム的にも完璧なのです。
そんな事もあり我が家に眠っている「iPhone6 4.7inch」を改めて使い始めて見た。片手で握った時のホールド感半端ない。(お金をかけずに)シリコンケースを利用していることによりグリップ力も倍増。iPhoneにするならやっぱり4.7inchなんだろうな。
PlusにするのであればBlackberryPrivの方がよいと思う。それにしてもフリック入力に四苦八苦…。フリック入力を無理やり片手で上手く出来るように練習をした結果、左手親指を痛めた(腱鞘炎?)。
ただiPhone6 4.7inchのサイズからくる素晴らしいホールド感。そして(ある意味あたり前だが)通話時にブラックアウトしない喜びを味わうことが出来た。
iOS vs Android
個人的にはAndoroid OSは大嫌いだった。それこそ僕がiPhone4を使いはじめの頃のAndroidたるやそのカクカクとした動き、そもそものOSとしてのクオリティなどは使い物にならないように思えた。
ただ、Android4以降は徐々に改善され、Android6の動きとしてはヌルヌル感をありAndroidのOSとしての追従ぶりは目を見張るものがある。個人的にはもう2つのOSに大差はない。
少しiPhoneを使い続けてみようと思う。